【有明ガーデン】無印良品 東京有明「MUJI Bakery」のパンを食べ比べ!
こんにちは。
湾岸地区に住んで9年、湾岸地区大好き わん子 です。
住友不動産ショッピングシティ 有明ガーデンに2020年12月3日にオープンの「無印良品 東京有明」にある「MUJI ベーカリー」でたくさんパンを買って食べたのでご紹介します♪

入ってすぐのベーカリーには、たくさんのパンが並んでいました!



その中でもいただいてみたものをご紹介します!
まずは、一番人気の「ロールパン(90円)」

ふわっとしていてとっても美味しいロールパン!国産の小麦に、たっぷりのバターと、フランス産の塩が隠し味となっていて、とにかく美味しいんです。実は初めて食べたんですけど、もう、大絶賛です!小ぶりなので、一人でいくらでも食べられそう。これからは行くたびに買うことになるんだろうな、というパン。未体験の方は、ぜひ一個買ってみてください。銀座店でかなり推されていたのにスルーしてた自分を恨みました。知らなかったら損する一品!

「メロンパン(180円)」は、お砂糖キラキラ、ベーシックで懐かしい味です。こちらもふんわりもっちりとしていて、シンプルなのにおいしい。なんていうか「確かに甘いんだけれど子どもにも罪悪感なく食べさせられる手作り系の味」ってかんじです。うちの子どもたちメロンパン大好きなので、これもいつも買うことになりそう。
そして「クリームパン(200円)」。見た目は小さい丸いパンですが、いい感じにクリームが入っています。クリームの量はそこまで多くないので「皮が薄くてクリームたっぷり」が好きな方には物足りないかもしれませんが、パンのおいしさを味わいながら、クリームとのハーモニーを愉しむパンです!
私が大好きな「チョコクロワッサン(220円)」は、大きめのチョコレートバーがしっかりがっつり挟まれていて、これまた好みの味です!パンと、チョコのバランスが最高。パン部分も、バターが多すぎないかんじでそれもまた食べやすいんです。
「シュガーリングドーナツ(180円)」

これね、もう、見た目からベタベタしてて、食べにくいんですよ!!ぜひ、ナイフとフォークで召し上がっていただきたい。お味はとっても美味しいです!ふんわりもっちり軽い、そして甘さもくどくない。

最後に、「あんクロワッサン(240円)」。パリパリっとしたクロワッサンの中にあんがしっかり。銀座店のあんクロワッサンはもっとどっしりした感じだったんですが、東京有明店のあんクロワッサンはもう少し軽めな気がします。
職人さんが違うから当然かもしれませんが、お店によって少しレシピが違う・・・??私は、旧有楽町店のベーカリーをかなり利用していたのですが、久しぶりに訪れた銀座店では有楽町店の味がそのまま引き継がれていた気がしたので、どこの店舗も同じなのかと勝手に思っていましたが・・・!
過去に銀座店で購入してきた写真と比べてもチョコクロワッサンやクリームパンの形も違いますし、「その店の味」っていうのがあるのかもしれませんね。それはそれで嬉しいです!
それにしても「ロールパン」があんなに美味しいとは・・・・!!!(しつこい)
ここからは追記で、別日にようやく東京有明店限定という「カレーパン(240円)」に出会うことができました!


中にはぎっしりとカレーが。ざらりとした美味しい食感!無印良品はカレー屋さんだという方もいるくらい、無印とカレーってって深い仲だと思うのですがこのカレーパンも、文句なしです。
「食パン1斤(360円)」も購入。店頭に並べられていたのは2斤サイズだけだったのですが、レジで聞いてみたら1斤売りも可能とのことで、1斤お願いしました。

国産小麦100%のふんわりもっちり食パン、そのままでもトーストしても美味しいです!!!
マイベスト3は、いまのところ、
- ロールパン(90円!塩パンっぽくてふわふわでとにかく美味しい)
- 食パン (毎日食べても飽きない)
- チョコクロワッサン(好きなんです、チョコクロワッサン)
かな~!!??また別のパンもトライしてみようっと。
無印良品東京有明店では、少しですがイートインスペースもあり、店内飲食も可能です。無印良品のオーガニックコーヒーが100円で購入できるセルフコーヒーマシーンもありました。


マシンで販売されているのは
- ダーク・・・深いコクと程よい苦みが特徴
- カフェインレス・・・程よいコクとさわやかな酸味のある味わい
の2種類なのですが、店内のベーカリー近くには「ジューススタンド」や、「ティースタンド」もありますし、食品コーナーにはペットボトル等のドリンクも販売されているのでコーヒー以外の選択肢もあってお子様のおやつタイムにもいいかもしれません。

無印良品 東京有明の全体の様子はこちらからご覧ください。
有明ガーデンへのアクセスはこちらから