【わん子のおすすめ】子どもがいる人にお勧めしたいアプリ!
かなりの久しぶりの、湾岸エリア関係ない「わん子のおすすめ」コーナーです。
今回は、子連れさんにおすすめのアプリ特集!ご興味ある方だけ、でも、ぜひご覧ください!
知育アプリ系ってとってもたくさんあって、私自身はあまり子どもに自分のスマホを触らせたくない(というか、貸して置く暇がないほど私が使っている)ので、そんなにたくさんは知らないんですが・・・
ちょっと楽しめる、気に入っている3つをご紹介します。
レゴ好きさんへおすすめ!
レゴ好きなお子様がいらっしゃる方におすすめなのが、「Brickit」
散らばっているレゴをアプリ上で写真に撮ると、ブロックの数とタイプををスキャンして、そのパーツで作れる新しい提案をしてくれます。
ざばっと広げたものをアプリ上で撮影すると・・・

数秒以内に、何個あるとか数えてくれます!(大きいパーツなどは読み込めないこともあるみたい)

今回はこれらのブロックを使って241もの新しいアイデアを提案してくれました。

作り方もしっかりと出てくるので初心者さんでも作りやすい!探しやすいようにどこにあるか教えてくれる左下画面も優秀。

また、持っているレゴのセットを collect していくと、それらのバーツを使って別の作品ができるよ、と提案してくれます。もちろん、使うパーツ一覧や作り方までもアプリ上で見ることができます。
レゴ、買ったはいいけれど作ってそのまま飾ってある(1度で作っただけで終わっちゃった)、とか、たくさんあるものがバラバラになってしまってもはやどうしたらいいのか分からないという方に、とってもおすすめ!
今あるレゴで、新しい作品を作り上げることができます。ちなみに、デュプロにも対応していました。
自分で想像して作っていくのが理想ですがその前段階としてや、新しい想像を広げるのにも役立つと思います。

算数が一瞬で丸付けできる!
算数・数学の問題の〇付けが一瞬でできるアプリがこちら!「Check Math」
プリントを解いたら、そのままアプリ上で写真を撮ると・・・たったの3秒ほどで答え合わせが完了!
汚い字は×になるので、「相手に読める字で書こうね」という練習にもなります。
算数・・・問題が難しくなるほど〇付けも面倒くさくなるので、これは本当に画期的!
全部正解すると一緒に喜んでくれます。これは子どもも面白がって自分でやりたがるので、宿題が捗ること間違いなし!??
筆算や不等号記号などにも対応しているので、割と範囲が広いと思います。小学生にオススメアプリです。

吉本興業とNTTグループの学びプラットフォーム
吉本興業とNTTグループが提供する新しい学びのプラットフォーム「ラフ&ピースマザー」
こちらは、アプリだけでなくWEBサイトもあるのですが 3歳~12歳がターゲットとなっており広告や不適切なコンテンツが表示されないのでYouTubeより安心して見せていられるかも。
先ほどまでの2つのアプリよりも小さい年齢から楽しむことができると思います。
アプリ内では 遊びと学びをテーマとしたムービー(動画)、アプリ(ゲーム)、オンライン教室が体験でき、ちょっとした待ち時間とかに見せておくにも「学び」の要素が強いのでためになってる感じがします。
無料で使える部分と、有料の部分がありますが30日間無料キャンペーンもあるのでお子様がハマるかどうかちょっと試せるのもありがたいです。
うちの子は実験系が好きなので、実験や工作系の動画や、「ざんねんないきもの事典」のアニメーションなどを気に入って見ていますよ~!罪悪感なく見せられる動画サイトとしておすすめです!
↓こちらからサイトに飛べます。

公立小学校でもタブレット型ノートPCが配布され、デジタルネイティブ世代ってすごい・・・と思うこの頃。アプリや動画とも、上手に付き合っていきたいですね。