電車好きにはたまらない!?嬉しい入場無料の「しばうら鉄道工学ギャラリー」
豊洲6丁目に2017年に開校した芝浦工業大学附属中学高等学校の新校舎の1階に位置する「しばうら鉄道工学ギャラリー」は、大人から子どもまで楽しめる鉄道好きにはたまらない施設です。

まずは受付へ
知らないとなかなか入りづらい雰囲気ですが、学校の正面入り口から入り左手にある受付で「鉄道工学ギャラリー」への来訪であることを申請し名前を記入します。
首から下げるホルダーをもらい、1階左手のギャラリーへ。
なにがあるの?
昔の駅員さんの立つ改札が入口です。


大人気の運転シミュレーターで、手作りのジオラマの街をNゲージの鉄道が走ります。
運転シミュレーションは時間が決まっているので係の先生にお願いしてみましょう。

窓側には本物の列車のシートがあります。

短いですが床にはレールが敷かれ、転車台もあり貨車の車両を動かすこともできます。

ショーケースには、昔の切符や駅の看板などもたくさん。
決して広くはない施設ですが、見ごたえはバッチリです。
特に平日はあまりお客さんもいないので、ゆっくりシミュレーターで遊べます。
煙の出る蒸気機関車の模型もありました。

学校の中の一部施設ですので、広くはありませんが展示内容のボリュームはすごいです。
小さなお子様向けの楽しみ方
展示の内容がお子様向けではないため、個人的には幼稚園児以上向けかと思います。
我が家の息子が幼稚園時代、この施設のガラガラ具合と、やり放題の運転シミュレーターが大ヒット!手作りのジオラマに魅入り、いかにきちんと駅へ停車させられるかを熱心に研究していました。
また、本物の線路や転車台を目線数センチで見られる機会はめったにないのでそこもポイントだったようです。

先生にお願いして本棚になっている貨車を移動させ転車台を回して連結させてエンドレスで遊んでいました。
また、入口の改札では「昔はICカードなんてないから切符で、自動改札もないから駅員さんが切符を確認していたんだよ」という話を聞いて駅員さんごっこをしてみたり、展示物の説明を受けたりと学びも深まります。
電車好きのお子様をお持ちでしたらおすすめの施設です!
施設概要
しばうら鉄道工学ギャラリー
http://shibaura-rtg.com/
開館時間 火曜~土曜 10:00~12:30 13:30~16:00(最終受付は15:30)
休館日 毎週日曜・月曜・祝日、その他学校行事等で臨時休館することがあります。
入場料 無料
最終入場が15時半と早めなので要注意です。
豊洲駅からゆりかもめ沿いに徒歩10分程度
ゆりかもめ新豊洲駅からすぐ
ベビーカーのまま入れます
駐車場・駐輪場はありません
#子連れでおでかけ#無料#豊洲#電車好き#鉄道#運転シミュレーター#穴場
“電車好きにはたまらない!?嬉しい入場無料の「しばうら鉄道工学ギャラリー」” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。