【追記あり】オンライン受付停止:江東区の特別定額給付金(10万円の支給)について
こんにちは。
湾岸地区に住んで9年、湾岸地区大好き わん子 です。
江東区から5月18日付で、特別定額給付金についての案内が出ています。
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金(仮称)事業が実施されることになりました。
江東区では5月7日からオンラインによる受付を開始していますが、郵送による申請書が5月27日(水)に発送されることが決定しました。
詳しくはこちらのページからご確認ください。
申請書の様式については5月21日発行の江東区報でもお知らせがありました。

区報へのリンクはこちらから
オンラインでの不備が多いようで、区としては郵送申請を推奨しているようです。
申請方法 | オンライン申請 | 郵送申請 |
受付時期 | 5月7日(木)より受付開始 | 5月27日(水)に申請書を郵送 |
振込時期 | 5月末ごろより順次 | 6月中旬ごろより順次 |
申請期限 | 8月31日(月)まで | 8月31日(月)まで |
オンライン受付のマイナンバーパスワード紛失等により、窓口が混み合っているというニュースも見かけます。
江東区では、区役所及び豊洲特別出張所(シビックセンター)での待ち時間をインターネットから確認できるシステムがありますので、ご用のある方はこちらをご確認の上、空いている時間に行かれるのがいいですね!
シビックセンターは、たまに行きますが個人的には平日の午後(2時~4時頃)が空いているように感じます。
※シビックセンターでの保育課入園係相談窓口は新型コロナウイルスの影響で5月31日まで中止しています。
【ここから追記です】
オンライン申請は6月7日(日曜日)午後11時59分で受付を休止します
江東区では、特別定額給付金(対象者1人につき10万円)のマイナンバーカードによるオンライン申請が6月7日(日曜日)午後11時59分をもって休止となります。
下記、区のホームページより抜粋です。
↓
オンライン申請では、入力した内容と住民基本台帳情報との照合や、郵送申請との二重給付を防止するための作業が発生し、審査に時間を費やします。区民のみなさんへ、迅速かつ的確に給付金を支給するため、今後は郵送申請へ一本化します。
給付に向けた確認作業などを郵送申請に一元化し、区民のみなさんへの一日も早い給付を行っていきます。
【オンライン申請を休止する理由】
- 5月27日(水曜日)より郵送申請を開始しており、オンライン申請との重複申請による二重給付の防止につながります。
- オンライン申請は誤入力が多く、申請者が入力した内容と住民基本台帳の情報とを照合する作業が必要となります。審査に多くの時間を費やすため、郵送申請分の審査に影響が出ることを防ぎます。
詳しくは下記URLご参照ください。
https://www.city.koto.lg.jp/051101/rinzikyuuhukinn.html
くれぐれも、詐欺等にはお気を付けください!