【江東区】湾岸エリアで花火ができる公園は!?ぐるり公園・区立公園はOK、海上公園はNG
夏といえばやっぱり花火!ご家族やお友達同士で花火やりたいんだよね~という方!
江東区では、区立公園では手持ち花火は禁止されておりません!!
豊洲パークマネジメントJVが指定管理人になっている「豊洲ぐるり公園」でも、手持ち花火は可能です!
私もこの夏は何度か花火やってまして・・・
案外「知らなかった~!」「え?ここ花火していいの?」という話を聞いたのでまとめてみました。

目次
手持ち花火OKの公園
具体的に、手持ち花火が可能な公園としては・・・
その他、区立公園はこちらからご確認ください。
江東区立公園での禁止事項はこちらになります。「花火」の記載はありません。
ぐるり公園からの公式の案内では昨年2019年に下記のようにアナウンスされています。
- 打上花火・ロケット花火・噴上げ花火等、他の利用者の方に迷惑がかかる恐れがある花火はご遠慮ください。
- バケツに水をくみ、火の始末とごみの始末は必ず各自で行って下さい。
- 通行の妨げになるような場所では行わないようにして下さい。
- けが等のないよう安全に配慮して各自の責任において行ってください。
豊洲六丁目公園ではここ数年8月に消防車も出動したり「ナイアガラの滝」花火がある「夏休み親子花火大会」が行われていたのですが、それも今年2020年は開催されません。それでも、個人やグループで花火を楽しまれている方をよくお見掛けします。
豊洲公園でも、花火をしている方をよく見かけます。公園に備え付けのゴミ箱はないので・・・ゴミは必ず持ち帰りましょう!

花火が禁止されている公園
海上公園では、火気の使用が禁止されているため花火全般は禁止されています。
海上公園において、火気使用は原則禁止しています。
潮風公園は、火気使用は原則禁止しています。
台場公園は文化財保護の観点から火気厳禁としています。
若洲公園は、火気使用は原則禁止しています。
具体的には
- 辰巳の森海浜公園
- 辰巳の森緑道公園
- 台場公園
- お台場海浜公園
- 潮風公園
- シンボルプロムナード公園
- 有明テニスの森公園
- 若洲公園
- 春海橋公園
特に春海橋公園は、豊洲公園・ぐるり公園と隣接しているため注意してくださいね!(ららぽーと前や、がすてなーにの裏は春海橋公園です!)
海上公園一覧はこちらからご確認ください。
都立公園は要確認
都立公園では、園地への損傷や火災、近隣住宅への騒音などが懸念される公園では、花火はご遠慮いただいておりますとのこと。
ただし、一部の公園では、消火用の水を用意し、ゴミを持ち帰るなどマナーを守ることを前提に、手持ち花火ができる場所があります。
花火を行う際には、各公園の管理所まで確認が必要になります。
具体的には
- 木場公園
- 猿江恩賜公園
- 東京都臨海広域防災公園(←防災公園はホームページに花火は禁止と書かれています)
都立公園一覧はこちらからご確認ください。
2023年追記です。都立木場公園からはこちらのツイートのように事前申請で許可制となっています。
「イベント広場」にて手持ち花火に限り。日没から21時まで、当日の17時までにサービスセンターにて受付申請する必要があり。
🎇木場公園での花火利用について🎇
— 都立木場公園 (@ParksKiba) July 9, 2023
木場公園では「イベント広場」にて"手持ち花火"に限り花火ができます。
利用時間は日没から21時までです。
ご希望の方はサービスセンターにて利用当日の17時までに申請手続きの上、ご利用いただきますようお願いいたします。
※詳細は画像をご確認ください pic.twitter.com/0bhttl1GhD
お台場で花火がしたい!
お台場で花火がしたいんだけど…という方に朗報です。
2023年、8月10日~31日まで、期間限定で港区立公園・児童遊園での花火利用がOKとなりました。
どこでもやっていいわけではなく、こちらのページに記載がある通りです。
お台場エリアで花火ができる公園
<お台場レインボー公園>
2023年8月10日~8月31日のみ!
18:00~20:00まで!
必ず砂地の上で。
⚓️みなとの土木🌳
— 港区 街づくり支援部 (@minato_machi1) August 14, 2023
港区では、8/10〜31まで、公園等での花火の利用を試行させております。子どもたちが、いつまでも花火を楽しめる様に、きちんとルールを守りましょう。
★利用時間 18時〜20時まで厳守
★砂地の上で行いましょう。
★火の始末、後片付けをしましょう。
🙇♂️ https://t.co/htXpVAQtGW
花火を楽しむために
当たり前のことですが、他の公園利用者の方の迷惑にならない、ゴミは持ち帰るなどルールを守って、花火を楽しみたいですね!
バケツを用意するのが面倒くさい…、バケツ持ってない、という方におすすめなのが、牛乳パックやジュースのパックを切ったものをバケツ替わりにすることです。
水を捨ててそのままゴミに捨てられるのでとっても便利ですよ。
ママ友に絶賛されたのでご紹介。
— 湾岸navi(豊洲有明東雲.子連れブログ) (@wangannavi) August 15, 2020
【花火のライフハック】
少量の花火をする時、バケツ代わりに牛乳パックを使うと後片付けが圧倒的に簡単です❣️
バケツ洗う手間もないし水だけ捨ててそのままポイっ!
思い立って花火する時もコンビニとかで調達しやすいのでぜひ! pic.twitter.com/4tzM1eLvws