全身でお絵かき?「アトリエヤマダランド」へ行ってきました
豊洲シビックセンター1階ギャラリーで2021年6月12日(土)・13日(日)に開催されていた「アトリエヤマダランド」へ行ってきました。
たまたま前日に通りかかった時に、ギャラリーにド派手な絵が展示してあるなぁ~と子どもと覗きに行ったのがキッカケです!

ギャラリー内にドーンと並んだアクリル絵の具の巨大な絵本たち。

「ワクワクをカタチに」というテーマで全国各地でワークショップや展示を行っているそうです。
実際にアクリル絵の具で大きな段ボールにペインティングできるワークショップは大盛況!刷毛で描くだけでなく、手に塗って手形でアートしてみたり、いろんな色を混ぜてみたり。

「白ちょうだい!」「ピンクください」など、お願いするとどんどん絵具を追加してくれます。スタッフさんのお洋服もしっかり絵具まみれですね。

絵具を自ら塗った手はもちろんのこと、足の裏やお洋服もすごい感じになりましたが、子どもたちはとってもイキイキとしていて楽しそうでした。なかなかおうちでは体験させてあげられない、ぐちゃぐちゃ&感覚を使う、大きな作品はここならではで、よかったと思います。(ワークショップの参加料は1,000円でした)
アトリエヤマダランド初日終了しました!
— アトリエヤマダ (@atelier_yamada) June 12, 2021
巨大絵本&宇宙ドミノ、チョキペタスも豊洲の子どもたちに大好評でした!坪川製箱所さんのダンボールベッドも、だんだんカラフルに!
地元テレビの取材も入りました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!明日のワークショップも予約満員です🎨 pic.twitter.com/YU8PIp5efZ
他にも中には「宇宙ドミノ」といって磁石になっている円形のドミノが展示されていてこちらも夢中になっているお子さまが多かった印象です。

入口に、いろんな材料が乗っているワゴンがあったので、これもここで使えるのかな?と思ったら、こちらは今回は違うそうで・・・

日本橋にある中庄株式会社と、アトリエヤマダの合同プロジェクトで「紙の遊園地プロジェクト」というのを行っている際の「chokipetasu号」なんだそうです。
「紙の遊園地プロジェクト」では、日本橋の中庄株式会社で月に1回ほど、このような資材を用いたアートのワークショップ「chokipetasu(チョキペタス)」を行っているそうです。

こちらのチラシには「図工教室 毎月第三月曜日 16:00~18:00」って書いてありました。
チョキペタスは、未就学児から参加ができるそうで、Twitterなどでも募集されているそう。
\紙と遊ぼうチョキペタス!/
— 🎪紙の遊園地プロジェクト🎡 (@kami_project) June 7, 2021
切ってはって紙とあそぶワークショップ「chokipetasu」で親子で遊ぼう!
日時:6月23日(水)
場所:中庄本社ビル7階(JR馬喰町駅徒歩3分)
時間:15:00〜16:20、16:40〜18:00の2部制 料金:無料 参加希望の方は下記アドレスまでご連絡下さい。gyobu@nakasho.com pic.twitter.com/TMEGJYQmOW
定期的に行われるようなので、気になっている方はチェックですね!
工作系がお好きなお子様は、有明のパナソニックセンター内の「AkeruE(アケルエ)」でもいろんな材料を使った工作ができるのでこちらも合わせておすすめです。
絵具体験、また豊洲に来てくれないかな~??と思ったら、10月にハロウィンイベントが予定されているとか!楽しみにしています。
ありがとうございました🎨 豊洲では10月にもハロウィンイベントを予定しています! https://t.co/KGuNWU25G2
— 山田龍太/アトリエヤマダ代表 (@ryuta0706) June 14, 2021