TOKYO2020 オリンピック開幕まであと約1か月。有明会場周辺のデコレーションが進んでいます。
2021年東京オリンピック・パラリンピック開幕まで、残すところ約1か月ちょっと!(東京オリンピックの開幕は 2021年7月23日午後8時 です。)
有明~お台場の会場周辺のシティドレッシングもゴールデンウィーク辺りから進んできて、街が華やかになっています。




この「United by Emotion」というのは東京2020大会のモットーらしいです。知りませんでした。(オリパラ組織委によると「感動で、私たちは一つになる」という意味だとか)

街中でもフラッグを見かけることが増えました。
オリンピック旗が電灯につきました❗️ pic.twitter.com/CaiIuY4BHJ
— WANGAN (@WANGAN202020) June 16, 2021
他にも、6月に入って、地下鉄やりんかい線の階段などもオリンピック仕様になっているそうです。
オリンピックデコレーションな豊洲駅の階段 pic.twitter.com/eyIhPGTrTw
— 東京湾岸定点観察 (@tyowgn_obs) June 12, 2021
今朝気付きました。
— 豊洲魂 (@toyotoyo4115) June 10, 2021
国際展示場駅のエスカレーターがオリパラ仕様に‼️ pic.twitter.com/7klQrTvCT2
有明体操競技場の様子
ゆりかもめ 有明テニスの森駅にある「有明体操競技場」
こちらでは、オリンピックの体操・パラリンピックのボッチャが行われる予定です。


白いテントもたくさん張られて、オリンピックの会場装飾もされています。
よく見ると・・・???

カタカナで「ゴォォォォオォォォォ」って書いてある・・・???
どうしてこうなのかっていう背景が分かると楽しいんですが、なんなんだろう~??
有明アーバンスポーツパーク
ゆりかもめ 有明テニスの森駅の、有明体操競技場の反対側は「有明アーバンスポーツパーク」
こちらでは、自転車競技のBMXレーシングやBMXフリースタイル、スケートボードの競技が実施されます。


まだ整備中ですが、客席に「TOKYO2020」の装飾ができてきていました。テスト大会の時はフラッグなどもたくさん出ていたので、本番前にはまたもっと華やかになるんだろうな、と楽しみにしています。
ゆりかもめの駅からよく見えるので、見えないように駅など規制されちゃうのかな?とちょっとこれからの様子が気になります。
有明アリーナ
「有明アリーナ」ではバレーボールと車いすバスケットボールが行われます。

どの角度から見てもとっても美しい会場、皆さんはどこからの見え方がお好きですか?


船舶も通行止めになるようで準備がされていました。

豊洲駅から有明アリーナへの導線(ラストマイルっていうらしいです)には、ずらっと赤い旗が並びました。「Ariake Arena」って書いてある!他の道路のフラッグはシンボルカラーが順番に掲げられているのですが、ラストマイルについては同じカラーで統一となるんですね。


有明テニスの森
テニス・車いすテニスが行われる「有明テニスの森」「有明コロシアム」
こちらはまだまだ準備中、という段階でした。


これから一気に飾りつけ!といった感じでしょうか?
ちなみに大会後のイメージ図はこんな感じだそうです。
【平成31年1月時点の大会後イメージ図】-1024x683.jpg)
テニスの森が閉鎖されて結構経ちますよね。大会後も早めに整備しなおして開放してほしいなぁ。
こちらにはなんと「ワァァァ」バージョンがあるそうで・・・
ワァァァ???て書いてある。 https://t.co/3rorMPYhl4 pic.twitter.com/o3HEcnwrZE
— 豊洲魂 (@toyotoyo4115) June 13, 2021
他の会場にも増えるのかな!?と楽しみにしてます。
スポンサーの広告も
そろそろ東京オリンピックに協賛している会社の広告も増えてきて

豊洲有明お台場あたりのゆりかもめ駅ホームがコカコーラの宣伝1色になってた。オリンピック感出てきたなあ pic.twitter.com/BgPxQ55Ggi
— きのぽん (@ponkino) June 12, 2021
これからどんどん増えるんでしょうね!
優先・専用道路や通行止めも
東京2020大会の優先道路・専用道路となる部分にも印がつけられています。

.jpg)
既に都バスのルート変更が行われていたり、6月23日(水)からは、選手村付近の環状二号線の通行止めも始まります。(市場関係の登録指定車両のみ通行可能、徒歩や自転車も通れません)
会期中、近隣で生活している私たちにどれくらい影響があるのかな、とちょっと不安に思う気持ちも正直ありますが。せっかく近くにたくさんの競技場や選手村があるので臨場感を楽しみたいと思います。
こちらのWANGANさんのブログも大変参考になります!
「東京オリンピック期間中の湾岸エリアの混雑予想や交通規制、観客動線について」
【オマケ】
東京ビッグサイトも「IBC(国際放送センター)/MPC(メインプレスセンター)」の看板がでていました。

※皆様のツイートを掲載させていただきましたことをこの場をもってお礼申し上げます。いつも有益な情報ありがとうございます。