豊洲で凧揚げ!2020年も開催、子どもとお正月を楽しもう
こんにちは。
湾岸地区に住んで8年、湾岸地区大好き わん子 です。
あっという間にもう師走、2020年の幕開けも近いですね。
お子様向けイベントのお知らせです。
第7回 お正月親子凧揚げ大会
主催は東京都青少年対策豊洲地区委員会さん。「お正月の風物詩、凧揚げを思いっ切り遊べるスペースが少ない・・・そんな声にお応えして、江東区青少年対策豊洲地区委員会では今年度も”親子で凧揚げを楽しめる場所”を確保し、本大会を企画しました」とのことです。
事前申込で、無料で「凧製作キット」を提供していただけるそうです。マイ凧を用意しなくても、こちらで自分で作った凧で凧揚げできるんですね!
無料の凧製作キットは、シビックセンター1階ギャラリーでの製作になるようです。
参加できる方 | 事前申込をした小学生以下の親子(必ず親子同伴)計150名 |
開催会場 | 豊洲シビックセンター1階ギャラリー |
集合日時 | 令和2年1月5日 10時、12時、14時(各回予約50名) |
参加申込 | 豊洲文化センター |
申込期間 | 12月19日から先着(受付時間10時から17時) |
凧揚げは同日1月5日の、10時30分から16時、豊洲六丁目公園で開催です。
凧揚げのみの参加には申込は不要です!
広々とした豊洲六丁目公園ですが、凧を持って走る際はぶつからないように注意が必要ですね。
雨天、荒天の場合は凧製作のみ実施されるそうです。なお、スポーツカイトは禁止です。
走って寒さを吹き飛ばす!?どんな凧が上がるか楽しみです。
豊洲六丁目公園はこちら

シビックセンターからゆりかもめ沿いに新豊洲方面に進み、芝浦工大中高の交差点を左手に進むと豊洲六丁目公園に到着します。
芝生が広くて凧揚げにはベストな場所ですね。


運河沿いのぐるり公園も凧揚げできそうですが、坂があったり木にひっかからないように注意が必要です。

遊具は少なめです。裏側に滑り台もあります。
天気の良い土日にはテントや家族連れがたくさんのときもありますが平日はとても空いています。ボール遊びはもちろん、ストライダーや自転車の練習にも適した公園かと思います。
1月からはオリンピックに向けて工事が入るようです。こちらの公園は有明アリーナへの導線となるようです。どのように変化するのか・・・。子どもたちが遊ぶスペースがなくならないことを願います。