豊洲図書館「おはなしのへやキッズ」を利用しよう!
こんにちは。
湾岸地区に住んで8年、湾岸地区大好き わん子 です。
豊洲シビックセンターにある豊洲図書館内の「おはなしのへやキッズ」をご存じでしょうか?

豊洲図書館は、江東区豊洲シビックセンターの9階、10階にあり、11階の一部に「おはなしのへやキッズ」と対面朗読室があります。
「おはなしのへやキッズ」は11階から直接入ることができず、エレベーターで10階まで登ったあと、階段もしくは図書館内の9階~11階用のエレベーターでアクセスします。

おはなしのへやキッズは、靴を脱いで遊ぶスペースがあり絵本や良質なおもちゃがたくさん揃っています!そんなに混み合っている印象はないのですが、タイミングでしょうか?わん子が訪れるときは多くても5組くらいの親子、だれもいなくて貸切、なんてこともあります。
こちらに入室できるのは赤ちゃん~未就学児までとその同伴者です。
しかし、「おはなし会」などのイベント時は小学生も入れます。

毎月このような予定表が発行されています。
こちらは、豊洲図書館のサイトより閲覧することができます。
https://www.koto-lib.tokyo.jp/tabid96.html
たまに図書館事業などでお休みがあるのでご注意ください!
寒くて遊ぶところに困っても、室内なので天候を気にせずに遊べます。また、駅からすぐなのでアクセスしやすいのも利点ですね!今はゆりかもめ「豊洲」駅からの駅直結となり有楽町線「豊洲」駅からはベビーカーなどでの雨の日の濡れないアクセスは一度シエルタワーを通ってまわる形になっていたかと思いますが、今後豊洲駅のベイサイドクロスが完成するとさらに便利になりそうですね。
図書館、というと静かにしていられないお年頃の時はちょっと構えてしまうタイプのお子さんもいると思いますが、こちらの「おはなしのへやキッズ」なら声を出しても飛び跳ねても大丈夫です!(あまり走り回ると赤ちゃんがいると危険ですが・・・)
12月21日(土曜) 3時~3時半には「クリスマススペシャルおはなしかい」が開催される予定です。
サンタさんがくるかもしれないとか!
おはなしのへやキッズの利用時間は下記のとおりです。
- 午前のみの場合 9時~13時
- 午後のみの場合 正午~16時30分
- 終日の場合 9時~16時30分
“豊洲図書館「おはなしのへやキッズ」を利用しよう!” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。