【豊洲市場】2020年初せりを見学してきました!

こんにちは!

湾岸地区に住んで9年、湾岸地区大好き わん子 です。

豊洲市場の2020年 令和2年 初セリ を見学してきました!

豊洲市場の令和初せり、2020年新春初セリは、2020年1月5日(日曜日)でした。

昨年2019年の豊洲市場に移転して初めての初セリでは3億3360万円という驚きの金額を記録しましたが、今年 2020年に最高値を付けたのは青森県大間産の276キロの本マグロで、1億9320万円で競り落とされました。1キロ70万円で、過去2番目の値となりました。

競り落としたのは「すしざんまい」の運営会社とのこと。昨年に引き続き、すごいですね!

当日の様子

豊洲市場の見学時間は朝5時~夕方5時となっています。

マグロのせりが見学できるのは、7街区の水産卸売場棟です。

ゆりかもめ市場前駅からペストリアンデッキを通って行くと・・・

まだ入れません。というか、誰もいません。

もしかしてすごい人だったら!?なんて思って来たのですが、「ここ?」というほど。

来年以降見学に行かれる方のために、初せりでも、せりの見学はここから入りますのでこちらで待っていれば大丈夫です。

プレスの方などは正門から特別ルートで入場していたようなのでそちらに人影が見えましたが、一般の方はこちらからしか入れません。

4時40分、10人ほど。4時50分、20人ほど、、、5時、25人くらい?の人が待っていました。

警備の方が入口を開けてくださり、管理施設棟から水産卸売場棟へ向かいます。

一般の見学は3階の通路から予約なしでも行けば見ることができます。

せりの会場には、もう大物がびっしり!!

状態をチェックしています

ここで5時過ぎ、せりがはじまりました!

初せりの様子は展望デッキからは見えない角度で・・・残念ながら見えませんでした。取材の方々もかなり乗り出して撮影されていたので、ちょっと場所的に見づらかったのかと思います。市場の人たちもみんなスマホを出して撮影していたので、きっとそれなんだろうなぁ~!!この下で行われているんだよなぁ~と思いつつあっけなく終わってしまいました。

なにせ、せりはスピードが速いので、あっという間の出来事ですものね。

右手のガラスの中が当選した方のみが見学できるデッキです。今日は取材の方のみの案内のよう。

5時25分くらいから、3階の通路にもせり会場の音声が小さなボリュームで流れてきたので雰囲気を味わうことができました。

「初出荷」の旗がみえますね
手やりという合図で値段や数量を決めていきます
決まったものがどんどんターレーで運ばれていきます

各場所でせりが順番に行われていきますので、通路からでもしっかりみることができました。音は小さいながらも、やはり臨場感がありますね!手やりの合図でどんどん決まっていく様子はその場ならでは。とても興味深かったです。

※手やりとは、せりを行うときに買い手が購入したい品物の値段や数量を指で示すことです。せりを行うせり人は、たくさんの買い手が示す指のサインを見定め、一番高い値段を示した人を指名することで、品物を落札した人として決定します。

見学のお客さんは、まぁまぁいらっしゃいましたが通路が通りにくくなることもなく、皆さん譲り合ってスムーズに見学されていました。もっと多いかと思っていましたので意外と空いているなぁーという印象でした。外国人の観光客も多かったです。

明るくてきれいな通路から見学できます。奥にデッキもあります。
通路からはこのように見えます。

飲食店舗も本日から営業開始

豊洲市場内の飲食店舗も本日から営業開始です。

せりの会場とは道路を挟んで反対側に位置する水産仲卸売場棟の「寿司大」さんを見に行ってきました。

6時で、この行列です。

「まだ競ってるからね」と営業はまだ開始されていませんでした。

他の店舗も、開いているお店はチラホラ・・・程度でまだシャッターが下りているお店が多かったです。

一方、青果棟にある「大和寿司」さんは・・・

5:30からオープンとの看板がありました!行列ありません。出てくる方はチラホラ・・・

大和寿司さんは完全に、場所のせいでしょう、かなり穴場となっています!!

せりが行われる水産卸売場棟からはこちらの方が近いのにな・・・といつも思います。

青果棟へのアクセスはこちらをご参照ください

「寿司大」さんのある水産仲卸売場棟のへのアクセスはこちら

まとめ

せりを見学し終わって6時頃、外に出るとまだ暗闇でした。

市場内の見学スペースは寒くもなく、明るくて、ターレーにぶつかる心配もなく、とっても快適に見学ができました。本当に市場で働く人にも見学者にも配慮した作りだと思います。

一般の見学は明日6日からとのことですが、今月分の抽選はもう終わっています。

来月以降の申し込みは、インターネットか電話でできます。

詳しくはこちら、公式サイトです。

他の市場関連記事

Follow me!