豊洲公園のトイレが新しくなりました!
こんにちは。
湾岸地区に住んで9年、湾岸地区大好き わん子 です。
豊洲公園から、豊洲ベイサイドクロスタワーに通じる豊洲パークブリッジが開通して数日たちました。
本日、4月27日より、豊洲公園の旧トイレが閉鎖され、パークブリッジ下の新しいトイレが使えるようになりました。

豊洲公園のトイレとぐるり公園の事務所があった場所です。閉鎖されています。
案内が出ていました。

旧トイレの横から階段を登って進んでいくと、トイレに繋がります。
旧トイレ部分の工事が終われば、公園側からのアクセスもしやすくなると思います。

トイレは、男性用、女性用、だれでもトイレがあります。
男性用と女性用は、入口に入ってからそれぞれに分かれていましたが、新しい設備なのでもう少し防犯・安全面に配慮してほしかったな・・・という気持ちです。
そもそも橋の下で暗くて目立たない場所なことと、正直、入口が同じなのがちょっと怖いな、と思いました。子どもたちが一人で遊びに行くようになっても、トイレは必ずお友達と二人以上で行く、などしっかりと教えようと思います。
こちら側と、反対側にも出られるようになっていました。(現在は工事中のためこちら側のみしか通行できないようです)
現状ですと、階段を使いたくない場合は、歩道から公園を通って行く感じになりますね。芝生の養生で囲われていますので遠回りになりますが、ベビーカーや車椅子はららぽーと側からアクセスした方がよさそうです。(写真の左手が歩道です)

旧トイレの隣にあった「豊洲ぐるりパーク」の事務所は、豊洲公園横のトレーラーハウスに移転になりました。

こちらの隣にはトリックアートもあります
パークブリッジも開通して、とても広々とした空間ができましたね。


豊洲パークブリッジの、ベイサイドクロスタワー側からは消防署が裏側から見れるので、消防車好きなお子様には見学スポットになるかもしれません。(植栽があって見にくいかな・・・?)
消防署にガソリンを入れる場所があるの、初めて知りました。

ベイサイドクロスタワーのオープンも、楽しみですね!
とっても綺麗な空間で、豊洲がますます好きになりました!
