【わん子のおすすめ】全男子ママ必見!やってよかったおすすめリフォーム
こんにちは。
湾岸地区に住んで9年、湾岸地区大好き わん子 です。
久しぶりに「わん子のおすすめ」コーナーです。
前回の記事はこちら!
今回は何かっていうと、マンションオプションとリフォーム(リノベーション)の話です。
最近「ブランズタワー豊洲」契約者の方がTwitterでフォローしてくださる機会が増えたのですが、湾岸はどんどんマンションが建って、住み替えされる方も多くて、新築時のオプションやリフォーム(リノベーション)をされる方も多いと思います。
主婦目線で!今回ご紹介したいのが、お手洗いの件。トイレです。
特に男の子のいるご家庭にお伺いしたいのですが、おトイレの失敗ってありませんか・・・。我が家だけですか、こんなに失敗する人・・・。
子どもだけでなくても、大人の男性の方でも気になると思う、いわゆる「立ちション飛び散り問題」!
クロスが汚れてしまうとお掃除がしにくいんですよね。。前の家で導入したところとっても良かったので、今回住み替えでリフォームするときもお願いしました。
こちらです!

下半分の壁紙をパネルに変えました。これは、新築で購入したマンションです。普通に入居前のオプションであったんだけどつける人あまりいなかったのかな。
万が一の際も、クロスにしみこまずにふき取りができるのでとっても便利!日々のお掃除も、さっと拭くだけ。とっても良かったので、引越しの際も新居にこれは絶対つけたい!と思いました。

今回はトイレ自体もアラウーノに変更したのでトイレ取った時に背面も施工できるとのことで全面に施工していただきました。見切りはオプション時のようにオシャレにはいかなかったけれど、特に違和感ないので満足です。
トイレ本体も、掃除のしやすさにこだわって選びました!(繋ぎ目とかないタイプにしました)
アラウーノなので、泡でキャッチしてくれてそれだけで通常のトイレよりも飛び散りは少ないはずなのですが・・・それでもパネル部分はお掃除のときに見ると、結構汚れているのが分かります。
壁紙だと気づかなかったけれど、こんなに飛んでるの・・・って思うとびっくりです。
ちなみに、アイカ工業のセラールというキッチンパネルです。
洗面所のタオルのところにも同じものを取り付けました。

スイッチ周りやタオル周りって割と汚れるんですよね。
ホテルライクな感じにもなりました。
エコカラットも素敵かなと思いましたが(別の個所で施工しましたが)、やっぱり水分があるところのお手入れにはフラットなパネルが一番かと思います。
目立つ部分ではありませんが、日々のメンテナンスが楽になるのは毎日のことなので長い目で見てもとてもおすすめだったのでご紹介でした~!
明日からはまた、湾岸ネタで更新します!