【江東区】全小中学生にPC無償配布の「江東区版GIGAスクール構想」とは!?

2021年4月11日付の区報でも紹介がされていましたが、今年度令和3年4月より順次、区内の小中学校・義務教育学校のすべての児童生徒に一人一台の情報端末が配布されることになりました。

江東区報 2021年4月11日

「GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは 1 人 1 台の端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、多様なこどもたち 1 人 ひとりの資質・能力を確実に育成できる教育ICT環境を実現する国の構想です」と書かれています。

1人1端末ということで配られるものはこちらだそう!

情報端末(Chromebook)について
日本 HP Chromebook x360 11 G3 EE(Wi-Fi モデル)

ディスプレイを回転させてタブレットとしても使用できます。

また、すべての端末が円滑にインターネットに接続できるよう各小中学校に高速大容量の無線LANを整備。(2021年8月末完了予定)

ご自宅にインターネット環境やWi-Fiがない方には、モバイルルーターの貸出もあるそうです。

  • オンラインで課題の提出・採点
  • 双方向授業が行えるアプリケーションの導入
  • ドリルや協働学習ができる学習支援クラウドサービスを導入
  • デジタル教科書へ向けての実証

オンライン教材を活用した「予習」や、理解度に応じた「復習」、理解度に応じた個別学習などもできるようになっているそう。

教育支援クラウドとして利用されることが決まっているのは下記のものだそうです。

  • 「Google Workspace for Education」… 教育で使用するアプリがまとめられたクラウドサービス ※旧 G Suite for Education
  • 「ミライシード」… 一斉学習・協働学習・個別学習をサポートするオールインワンソフト
  • 「学習者用デジタル教科書」… 動画や音声などの資料、拡大機能などが活用できるデジタルの教科書

どうやら、この情報端末は「家庭学習を行うため、情報端末は毎日家庭へ持ち帰ることを原則」とされているようで、ついに小中学生も日常的にPCを持ち歩く時代に!!

ただでさえランドセルの中身が重たいので、これに加えて情報端末か・・・と思うと一抹の不安がありますが・・・デジタル教科書の取り組みが始まれば教科書は持って行かなくてもよくなるのか・・・???

情報端末で復習ができるのであれば教科書は置いて帰ってよいなどの決まりができるといいな~なんて期待しています。

家庭学習の通信教材なども、ここ数年で一気にタブレット化している気がします。子どもが情報端末画面ばかり見ていて大丈夫かな~と思うこともありますが・・・時代ですね。

進研ゼミも「チャレンジタッチ」

【進研ゼミ小学講座】

Z会も、オンライン化が進んでいます。

Z会 小学生向け講座

こういうタブレットものの家庭学習はゲーム感覚で楽しく取り組める子どもが多いようで、実際我が家も使っていますがyoutubeを見る感覚で授業が受けられたり、ペンで書くと文字が反映されたりするのが「おもしろい!」と思うようです。

ノートに書かないで覚えられるのかな~??と思ったりもしますが、タブレットのほうが「正確に」書かないと読み取ってくれなかったりするので字も綺麗になったりして。

なににせよ、勉強は好奇心から来るものが一番吸収しますから、楽しくこなせる方法が一番なのかもしれませんね!

Follow me!