【台場】辛口評価?最新テクノロジーで遊べる「リトルプラネット」ってどう!?
ダイバーシティ東京プラザ5階にある「Little Planet(リトルプラネット)」で未就学児と遊んできました。
この施設、できて結構経ちますね。料金が高いよね…?と思っていて、何年かスルーしていたのですが、子どもが通るたびに「どうしてもここに行ってみたい」というので今回は特別に。
ダイバーシティ東京プラザの「エンタメ・グルメパック」というのを使って行ってきましたよ!
「エンタメ・グルメパック」は、エンタメチケット2,000円分+飲食チケット1,000円分がついて、3,000円分が2,000円での販売となっているもの!アソビューから購入できます。
ダイバーシティ東京プラザ「エンタメ・グルメパック」
アソビューのポイントも貯まっていたのでポイントを使用して2,000円以下で購入することができました♪
グルメチケットいらないよ~って方は、EPARKおでかけのサイトからの購入もおすすめです。
さて、そういうわけで、いざ!
なんと昔はなかった「年会費」が家族ごとにかかるようになってしまって過去より一層割高感ですが、行ってきます。

中の混雑状況が外から見えるので、混んでないタイミングで行きたいですよね!
店員さんに聞いたところ、お昼後はやはり混み合うそうです。ゆっくり遊びたい方は開店直後か夕方以降がオススメです。
中は薄暗く、チームラボみたいな雰囲気ですね。
広くはない空間ですが、10個の体験スポットがあるようです。
- ZABOON ボールプール
(光と音のデジタルボールプール) - PUZZLE DUNGEON キューブパズル
(超集中穴掘りパズル) - SAND PARTY 砂場
(AR砂遊び) - SPRAY PAINTING デジタル落書き
(スプレーお絵かき) - PAPER RIKISHI デジタル紙相撲
(お絵かき・紙相撲) - SKETCH RACING お絵かき3Dレーシング
(お絵かき・レース) - DRAW YOUR WORLD お絵かき・塗り絵
命が宿るお絵かきの世界 - NUMBER SPLASH さんすう・パズル
デジタル算数パズル - DISCOVERY GARDEN いきもの探し
デジタル生き物探し - COOKIN’ BOO さんすう
プーの切り分けシェフ

入ってみて思ったことは、広くはないスペースなのに、たくさんある!
そして、遊び方がパンフレットに書いてあったり、近くに掲示してあるのですが、はっきりいって子どもには分かりにくいんです。
アソビューのチケットを申し込んだとき、良くないクチコミもたくさんお見かけしたのですがここでは、大人がきちんと遊び方を理解してレクチャーして一緒に遊んであげないと、子どもだけでは「なんのこっちゃ」ということも多いんじゃないかと思いました。
感覚的に分かる、砂遊びで砂に触ってみる、ボールプールに入ってみる、などは小さい子でも思いつくと思うのですが、ゆっくり滞在して1つの箇所に思うまま触れさせてみないと「あ、こうしたらこうなるんだ」と子ども自身が自分で気が付くにはとても時間がかかるのではないかと。
狭い空間にたくさんのプログラムがあるため、子ども自身もちょっと触ってみて反応がなかったりよくわからなかったりすると「もういいや、次!」とその場を離れてしまうことが多いのが残念だなと思いました。

今回60分プランで入店したのですが、個人的な感想です。
- ゆっくりと遊ばせてあげるには1日フリーパスの方がよかったかも
- できれば初回は親も一緒に遊んであげると体験価値が高まる
- 何度も来て、遊び方が分かっていれば子ども同士でも楽しめる
- 1歳以下は入場料無料だが、ボールプールと砂場程度しか楽しめないのでもったいない
- 個人的なおすすめは5歳以上~
- 特にさんすう系は、割と難しいので未就学児には難易度が高い
- SNS映えもするので中高生グループにも実はおすすめしたい。グループですると楽しいゲームなんかもある。
- ボールプールではボールを壁に投げつけて汗だくになって遊んでいる子もいたので発散にもなる
- 静と動のアトラクションがいい感じで分布されていると思う
- 昔お台場のアクアシティにあったソニーエクスプローラサイエンスにも似ている気がする

こちらは、上記した10個のアトラクション以外の DIGITAL SPOGLISH(英語でリアクションタッチ)と、MELODY SHUFFLIN’(メロディシャッフリン)のコーナー。

英語で教える運動塾「spoglish GYM(スポグリッシュジム)」とコラボ開発した、体感型の英語学習アトラクションと、TBS系列バラエティ「オトラクション」とのコラボアトラクション。
私も体験してみましたがなかなか難しい。様子を見ていると、やっぱり大人が教えてあげないと全く意味が分からず、置いてある棒で画面をたたきまくって喜んでいる子どもが多かったのでなんだかもったいないな…
せっかくこれだけの料金を払っているので、係員さんがたくさんいてやり方を教えてくれるパターンでもよいのにな、と思ってしまいました。
総じて文句ばかり書いていますが、施設としては楽しかったです。(大人の私でさえ!)
なので、「子ども遊ばせておく施設」という考えよりも「子どもと一緒に遊びに行く施設」と思える方には満足度の高い遊び場かと思いますよ!
(結構館内お父さん率高かったな…ママはお買い物かな…??)

子どもはやっぱり遊び足りなかったのか「もう一回行きたい!」と行っていました。
たくさんのアトラクションがあるので、60分だと全部網羅できませんでした。(特に子どもって、気に入った場所にずっと滞在したり、なんども同じものやりたがったりしますもんね)
大人も入場料かかるのでぜひ、大人の方も一緒になって楽しんでほしい施設だなと思いました。
何度も書きますがちびっこだけじゃなくて、少人数の中高生グループで動画とか撮っても楽しいんじゃないかと思いました。ちょっと頭脳系のゲームセンターって感じ。
館内に無料ロッカー・ベビーカー置き場・傘立て・ドリンクの自動販売機もあり設備としてはとても揃っていましたよ。
「エンタメ・グルメパック」はアソビューから購入できます。(4月30日(土)まで)
ダイバーシティ東京プラザ「エンタメ・グルメパック」の購入はこちらから
