【子どもの習い事】年間約5000円で習える本格柔道「有明柔道クラブ」
今回は習い事のご紹介です!
有明2丁目にある有明医療大学内の柔道場で開催されている「有明柔道クラブ」が部員を募集中。
東京有明医療大学の教員の指導のもと、小・中学生、高校生、大学生、一般社会人が一緒に練習しているクラブです。男女どちらも参加OK、初心者から経験者まで、それぞれの体力や技量に応じて稽古をしています。
今回、年長児以上を対象とした「初心者コース」が開設されるとのことで、これから柔道を始めてみようかな!?という方にもピッタリです。

有明柔道クラブ
活動日:毎週 水・金 17:30~19:30
※変則的に土曜練習もあり(10:00~12:30)
初心者コース: 水 16:30~17:30
(年長児以上)
練習場所:有明医療大学内道場
有明柔道クラブのすごいところは、なんといっても料金!
月謝じゃなくて、年単位で驚きの金額なんです。
入会金 1,000円
年会費 2,000円
未就学児 1,300円
小学生 2,800円
中学生 3,700円
高校生 5,350円
社会人 7,150円
(※2023年7月現在 / 支払いは年1回)
入会後は柔道着を各自ご用意いただきます(指定品はなし)
週3回、毎回2時間以上のしっかりした練習でこのお値段ってすごくないですか…??
どうしてこんなに安いの?というと、有明柔道クラブは、子どもに柔道を学ばせたい保護者がグループとなって大学の柔道場を借り、そこに大学教職員を講師として招聘する保護者主催のクラブだからなのです。
運営等に係る役務負担を含め、全てボランティアで行われているからこそ、なのですね。
実際にうちの息子もお世話になっていた時期があるのですが、保護者の負担が大きいのか!?といえば、役員等でなければ特に、負担はありません。
基本的に 保護者グループが運営している活動なので、子どもを見守る姿勢が皆さんしっかりされています。道場内でお子様の練習風景を間近で見ることもでき、練習の邪魔にならない範囲で 下の子など練習に参加しないご兄弟を同伴することも可能。
うちは、当時未就学で小さかった下の子は道場の隅で折り紙をしたり、逆立ちの練習をしていました。畳の環境って、なかなか貴重ですよね。
練習前後の挨拶など、礼儀作法などもキチンと身に付けることができますし、有段者の講師からしっかりと指導してもらえます。
通っているお子様の中には、大きな大会で上位に入っている子もいて練習は本格的です。
様々な年齢の方がいらっしゃるので、異年齢交流ができるのも魅力ですね。
また、他所での合同稽古なども頻繁にあるので刺激が多そうです。
少し上の上手な子に憧れたり、学生のパワーに圧倒されたり、指導してくださる方々も皆さんとっても愛があって、厳しさの中の優しさが素晴らしいと思いました。
体験や見学をお考えの方はこちらから!
有明柔道クラブの公式ページはこちらから。
https://judoclub.tau.ac.jp/home
#PR