新しくなった「がすてなーに」へ行ってきました!

2019年10月1日にリニューアルオープンしたガスの科学館「がすてなーに」へ行ってきました。

雨が降っていたためかリニューアル後だからか、11時半ごろ到着した時には駐車場待ちが発生していました。がすてなーにの駐車場は来館中に限り無料で利用できます!今までも休日は駐車場待ちが発生している様子を何度か見かけたことがあるので車で行かれる方はご注意ください。

傘は入口で鍵付きの傘立てに預けられます。

大きな荷物は2階に100円返却式のコインロッカーがあるのでぜひ預けましょう!

ロッカー
展示室前左手のお手洗い手前の左右にロッカーがあります。100円は使用後に返却されます。

入場料も無料ならロッカー料金も無料なんて、ありがたいですよね。

1階の展示室を見ていきましょう

マップ
まずは案内の掲示板があります。特にルートはありません。

入ってみると、リニューアル前とあまり変わっていないような・・・?

展示室入口
がすてなーにのキャラクターがお出迎え
エネルギーの展示
ガス管をつないだり、ポンプで動く仕掛けがあります。

進んでいくと、なんとなく無機質だった以前と変わって全体的に木のぬくもりが感じられる優しい雰囲気になっていました。

エナジースタジオ

特に真ん中の「エナジースタジオ」は完全にリニューアルして木のベンチのようになっていました。

左半分はかなり展示も変わっていて、新しい施設に来たようです。

エネルギーの展示

発電の方法や燃料電池、エネルギーの組み合わせについて学べます。

防災ゾーンも新しいものが多く、マイコンメーターや火の役割が学べます。

2階の展示室を見ていきましょう

2階に行きますと以前とはガラリと変わり、車椅子や高齢者体験でユニバーサルデザインを学んだり、だれでも楽しめるスポーツとして4人でゲーム感覚でするスポーツもありました。

ユニバーサル

真ん中のゾーンにはタブレットにタッチペンでお絵かきをすると天井に表示されるコーナーもあります。

お絵かき
こちらにペンで書いていきます。操作はとってもシンプルなのでお子様でも簡単。
お絵かき
上部を一周しているスクリーンに絵が送られます。

環境・食のコーナーも新しくなっていました。

環境・食

以前にあった自転車やハンドルをまわして電気をつける機械や運転シミュレーター、レストランやお買い物のコーナーはなくなっていました。 小さなお子様が靴を脱いで入れるようなスペースも以前はあったのですがなくなってしまったようです。

2階の展示室入口にはチームラボが

展示室入口には「お絵かきスマートタウン」としてお絵かきした紙をスキャンしたものが立体となって現れ目の前の大きな街を作っていきます。

お絵かきスマートタウン

チームラボの、アレですね。

最近取り入れる施設が増えている気がしますが、ここでもできるようになったんですね。

お絵かき用紙
この用紙に隣のスペースに置いてあるクレヨンで絵をかいてスキャンしてもらいます。
お絵かきスマートタウン
スキャンした絵が左側より出てきます。絵にタッチすると動きます。
お絵かきスマートタウン

ちなみに、書いた絵は持って帰れます。ひとり1日1枚です。

混雑日はなかなか行列のタイミングもありますので、並んでいたらちょっと展示室を見て回り、空いているタイミングでゆっくり描けたらいいんじゃないかな、と思います。

クイズホール

1階と2階に渡るクイズホールでは、時間によってクイズが行われたり映画の上映があったりします。時間にすると20分程度です。

クイズホール

この日は「虫っこ大研究“だんごむし”コース」というクイズに参加したのですが、息子が帰ってからパパに食物連鎖の話をしっかりと説明していて、小学校低学年でもそこまで理解ができて記憶に残ることだったのかと感心してしまいました。

楽しみながら学習できる機会があるのは素晴らしいことですね!

飲食可能な無料休憩スペースも広くなりました

館内で唯一飲食可能な休憩スペースは、「わくわーくルーム」という名称になり2階に移動したようです。

わくわーくるーむ
手洗い場や自動販売機もあります。

とってもきれいになって広くなっていました。

土日祝日はこちらでワークショップの開催もあるようです。

まとめ

個人的には6.7年前にあった寒い部屋、暑い部屋、お風呂スペースや、優良な木のおもちゃで遊べる場所があった時代が一番好きだったのですけれど・・・

その後ほかの施設の展示を持ってきたこともありそれらはなくなってしまい、今回は、より、社会科見学向けになった気がしました。小学校高学年や中学生くらいが楽しみながら見学・学習できる展示になったのではないでしょうか。

説明書きや案内も、日本語だけでなく英語や、場所によっては中国語や韓国語も書かれていました。小さい子でも触れるタッチパネル式の展示や、重りを左右に乗せて天秤を釣り合わせるなど、感覚的に遊べる(学べる)展示が増えたことで外国人のお客様も、日本語がわからなくとも利用しやすいかもしれません。

マップ外国語
英語や中国語にも対応した案内書き

11時半ごろ到着して、退館したのは14時半ごろ。

たっぷり3時間休憩なしで遊んできました。

《わん子的おすすめ年齢》

  • 未就園児→内容は全くわからないと思うがなんとなく楽しめる
  • 幼稚園児→お絵かきしたりそろそろクイズも楽しめる
  • 小学校低学年→展示の内容の理解まではいかないが全体的に楽しめる
  • 小学校高学年→親が解説してあげればしっかり学べる

基本的に平日は学校の団体と重ならない限りガラガラの施設ですので未就園児さんも十分に遊べるのではないでしょうか。走るのはいけませんが、うろうろするには広さも適度で最高です。

雨が降っても問題ない屋内の作り、無料、ロッカー完備、休憩室完備(自動販売機あり)、トイレはとってもきれい、授乳室あり、展示室の前にはベビーカー置き場あり、無料駐車場・無料駐輪場あり

施設情報

https://www.gas-kagakukan.com/

がすてなーに ガスの科学館

開館時間9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・施設点検日

Follow me!