【湾岸エリア】ベビーちゃんもOK!水遊びできる場所を調べてみました!
暑い…暑すぎますね…。そして子どもは水遊びが大好き!水遊びできるところを毎年暑くなると探している気がします。湾岸エリアで水遊びできる場所を、年齢別でまとめてみました。
増えたら追記します!他にも知ってるよ!という方はぜひ、TwitterやインスタDMで教えてくださいね~!
オムツOK!ベビーちゃんでも入れる
なかなか貴重な、オムツはずれがまだの子の水遊び場、いくつかありました。
グロースリンク勝どき じゃぶじゃぶ池
「オムツはずれがまだでも大丈夫」と大々的に公言されている貴重な場所!
利用には、グロースリンク勝どきの会員登録が必要です。
- 2022年7月1日(金)〜2022年9月4日(日)
- 営業時間 10:30-16:30
- お休み 月曜日(※別途光化学スモッグ注意報による停止、清掃での休止あり)
- 0歳~小学校 2年生まで。
- 水着・防水オムツの着用
- その他注意事項はこちらから
有明ガーデン 5階水のテラス
有明ガーデンが「水遊びOK」と公認している 5階の水のテラスの噴水。
今年は節電のため、現在は水の出るタイミングが少し&水の出方も弱いそうです。
逆に、水に興味があって触ってみたいよという程度の小さいお子様にはちょうど良いのかもしれません!

あかつき公園 噴水
噴水なのであまり推奨はしませんが、遊べます!
パークタワー晴海 じゃぶじゃぶ池
晴海のタワーマンション「パークタワー晴海」の公開空地にあるじゃぶじゃぶ池。水着用オムツを着用の上水着を着用すれば利用可能とのことです。
マンション周辺での自転車の迷惑駐輪が問題となっているようです。(パークタワー晴海に来客用駐輪場はないそうです)
Twitterで教えていただきました。ありがとうございます。
水遊び用パンツ着用(その上から水着)なら大丈夫そうです。
— かじがや優香(中央区議会議員) (@kajiyuka_chuo) July 3, 2022
ただ、あくまでもパークタワー晴海の入居者の方がご利用になられる場所、というのが前提だと思われます。以前、問題になっていたと聞きました。 pic.twitter.com/6WSEEGljeH
グランチャ東雲 イベント
グランチャ東雲では、3階の屋上庭園で水遊びププログラムが予定されています。
7月30日(土)
①10:30~11:00(0~1歳対象)
②11:30~12:00(0~1歳対象)
7月31日(日)
①10:30~11:00(2~3歳対象)
②11:30~12:00(4歳~小3対象)
要事前申込。

東雲児童館 イベント
東雲児童館の「みずあそび」
7月26日(火) 1歳親子
7月27日(水) 2歳親子
7月28日(木) 3歳以上親子
時間 11:00 ~ 11:40
7月12日(火)から、要申込(先着)、各日親子 7組

水の科学館
「入る」感じではありませんが、季節を問わず、水遊びができる場所です!

背が届けば、水の中に手を突っ込んで、おもちゃもあるので遊べます。小さいお子様は全身濡れてしまうことも…!?無料で楽しめる室内施設なので、暑い日には付き添いの親も助かりますね。
お台場海浜公園
こちらも「入る」感じではありませんが、足元チャプチャプのお水遊びや、あの巨大な砂浜での砂遊びはとっても楽しいです!クラゲや貝殻もあったり、波がきたりと通常の水遊びとは違った発見もありそうですね。
2022年は、期間限定で海水浴イベント「お台場プラージュ」も開催されます。
オムツが外れたら選択肢が広がります
じゃぶじゃぶ池(区営)
江東区・中央区のじゃぶじゃぶ池は、オムツが外れているお子様対象。
木場親水公園や、勝どきの月島第二児童公園じゃぶじゃぶ池はとっても人気ですね!
じゃぶじゃぶ池(都営)
少し湾岸エリアを離れますが、木場公園などの都立公園にも、じゃぶじゃぶ池があります。
木場公園は、オムツが取れてから、水着着用、小学校3年生以下まで。
【じゃぶじゃぶ池開放期間のお知らせ】
— 都立木場公園 (@ParksKiba) July 4, 2022
<開放日>7月16日(土)~年8月31日(水)
※一部中止日有
<時間>10時~16時(12時半~13時は利用不可)
<対象者>小学3年生以下のお子様
おむつの取れていないお子様や水着をお持ちでないお子様は利用不可(水泳用紙おむつは禁止)
詳細は画像をご参照ください pic.twitter.com/JzeWa8ySi9
有明スポーツセンター プール
有明スポーツセンターは、小プールにはウォータースライダーもあり大人気!
土日などは、整理券で順番待ちになることも多いです。
毎月第2・4月曜日が休館日です。祝日と重なった場合は翌日の火曜日が休館日となります。
おおむね3歳以上のオムツの取れた方が利用できます。
【プール再開】
— 江東区有明スポーツセンター (@ariake_sc) June 30, 2022
本日(6/30)よりプール再開しています!
みなさまのご来場お待ちしております。
利用時間:9:30〜21:45(最終入場21:30)
ご来場の際は、熱中症にご注意ください。#有明スポーツセンター #個人利用 #プール #やってます
豊洲西小 プール
利用には登録が必要で、おおむね3歳以上のオムツの取れた方が利用できます。
学校利用が優先となるため、一般利用可能時間は要確認です。
詳しくはこちらから
グランチャ東雲 プール
グランチャカードをお持ちの方が利用できます。
プール利用は 9:30~ 21:00、平日の18:00まではシニアの方のみの時間です。
利用は日常生活でおむつを使わず生活でき、排せつの意思表示ができる概ね3歳以上の方が対象となっています。
詳しくはこちらから。
月島スポーツプラザ 温水プール
幼児の利用は、おおむね3才以上で完全にオムツがとれている方
詳しくはこちらから
月島第三小学校 プール
幼児用プール(水深 0.75~0.80m)あり
幼児の利用は、おおむね3才以上で完全にオムツがとれている方
詳しくはこちらから
BumB室内温水プール(夢の島)
おむつが完全に取れ、便意、尿意を保護者に伝えられるお子様から保護者の付き添いでご利用できます。(水遊びパンツは不可)
小学3年生までは、保護者(水着と水泳帽着用)の付き添いが必要。
夏季ウォータースライダーあり。
詳しくはこちらから。
お台場 潮風公園
お台場の潮風公園は、カスケードや噴水広場など水遊びには最適!
日陰がないので暑い日は注意です!

昨年までの他の施設の様子
TOKYO SPORT PLAYGROUND
新豊洲にある「TOKYO SPORT PLAYGROUND」でも2021年は水遊び用グッズが出ていました。
2022年もやってくれるのかは不明ですが、期待しています!
東京臨海広域防災公園
入口すぐに大きな噴水のある「東京臨海広域防災公園」
「噴水に入らないで」の注意書きがありますが、周りに流れているお水を少し触る程度なら涼をとれますね。近寄りたくなっちゃうお子様はご注意を。
有明ガーデン パーク
有明ガーデンには、夏季期間限定で「エキサイティングウォーターパーク」を実施していました。
今年も開催するのかは現状不明ですが、可能性としてはありますね!期待します~!
2021年の過去記事↓